ドライクーラーの製造・販売の
(株)土居技研のホームページです。
〒731-5157 広島県広島市佐伯区観音台3-20-33
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
一般に葬儀で遺体の保存方法と言えば、ドライアイスを使って遺体を冷やす方法が主流です。
一方では、ドライアイスの入手に時間がかかる地域や、ドライアイスのコストが高い地域もあり、いろいろご苦労をされている葬儀社様があることも事実です。そして、「何かドライアイスに替わるものはないか?」という声を受け、開発されたのが当社のドライクーラーです。
ドライクーラーとは、ドライアイスや保冷剤(アイスノンや蓄冷材と同じ)に代わり、遺体を冷やす電気製品です。冷却板(写真の白い板状のところ)を胸にのせて、内臓を凍らせ、保存する装置です。
基本構造は、家庭などにある冷蔵庫やエアコンと原理は同じです。冷媒が液体から気体になるときに熱を奪う原理で冷却をします。
電気製品ですので、性能が安定しています。また、冷却板を当てて冷やすので、遺体が早く冷えます。布団の中でも棺の中でも周囲の空気を冷やさず、必要な部分だけを集中して冷却します。
ドライクーラーは、1998年の発売以来、北海道から沖縄まで全国で3000台以上が販売されてきました。ドライクーラーが選ばれている理由は、
①持ち運びできて、家庭用のコンセントに差し込んでスイッチONするだけで簡単に使える電気製品
②夜中の対応が楽。
③追加補充などの手間から解放される
④内臓だけが冷えるので顔に霜が着いたりしない。ドライアイスのように超低温で故人を傷つけるようなこともなく、遺体にやさしい。
⑤コスト的にもドライアイスと比べ遜色ないが、むしろ安い。
などです。
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
担当:土居(ドイ)
ドライクーラーの製造・販売 株式会社土居技研のホームページにようこそ
葬儀時の遺体保存、冷却なら遺体冷却装置「ドライクーラー」をご利用ください。
1998年の発売より、北海道から沖縄まで多くの葬儀社さまに採用いただいており、持ち運びができる遺体冷却装置として自宅での葬儀から、会館での葬儀まで幅広く活用いただけます。
コスト面でもドライアイスに勝るパフォーマンスを発揮しますので、葬儀社さまの利益に貢献することが可能です。